SapporoSeiryou PC club |
第46回 西陵祭(令和6年度)
2024/7/12-13
クラスステージ
西陵祭では体育館にて各クラスごとに「ステージ発表」を行いました。ミュージカルや演劇、流行りの曲に乗って踊っ
たり...など、生徒たちの熱のこもったパフォーマンスで、会場は大きな盛り上がりを見せていました。 1年生は勢いある動きで会場を賑わかし、元気いっぱいなムードで包み込みました。2年生は幅広い世代の曲に乗ったダンスで、生徒だけではなく先生たちも楽しめるパフォーマンスを見せてくれました。3年生の発表は特に気合が入っ
てて、思わず見入ってしまうほどの素晴らしい演技で全体に大きな感動を与えました。生徒たちと一緒に先生もパフォーマンスをするクラスもあって、会場も賑わいました。
どのクラスの発表も、生徒たちの練習の成果と熱意があふれ出ている、とても見ごたえのある素晴らしい発表となっていました。
(文責:パソコン部 田上)


どのクラスの発表も、生徒たちの練習の成果と熱意があふれ出ている、とても見ごたえのある素晴らしい発表となっていました。
(文責:パソコン部 田上)
フードコート
3年生たちによって「フードコート」が開催されました。 パンケーキやワッフル、ドーナツなどのスイーツ系はもちろん、焼き鳥やタコス、ホットドッグなどの食欲をそそられるような軽食や、暑さを癒してくれるドリンクなどの美味しく楽しめる商品が盛りだくさん。お客さんはそれぞれのフードコートで出来立ての美味しい商品を楽しんでいました。
例えば、1組はパンケーキをメイドカフェのようにして提供したり、6組は歴代の西陵祭でも初の商品であるタコスを出品してみたりと、どのクラスもかなり気合を入れて工夫を凝らしており、お客さん目線でも生徒目線でも回っていてとても楽しい内容となっていました。どのクラスの商品も非常に人気がありお客さんが絶えずやってくるので、みんな大忙し。それでもみんなで協力してミスがないようにするだけでなく、お客さんへの笑顔も忘れずに商品を提供していました。
(文責:パソコン部 武田)

(文責:パソコン部 武田)
クラス展示(ムービー・教室企画)
西陵祭にて、各クラスで様々な装飾を実施しました。1年生は、初めての西陵祭でクラスムービーをクラス展示として実施し各クラス個性豊かな作品ができていました。クラスムービーでは、1年3組の「今日、学校サボります」が西陵祭クラスムービー部門で大賞を取りました。
「学校をサボりたい生徒が先生(ジョーカー)から逃げる」といった内容のクラスムービーで、見た人全員が楽しめる内容でした。特にクラス装飾が素晴らしかったのは1年1組で「5番廊下」がテーマとなっていました。今流行りの「8番廊下」モチーフになっていて、スパイダーマンや馬の被り物を被った人たちが楽しく出迎えてくれました。
2年生のクラス教室企画では、「ラプンツェル」や「トイストーリー」などをモチーフにしたものや2年生オリジナルの企画があって生徒も保護者のみなさんも楽しめるような企画で素晴らしいものでした。
(文責:パソコン部 上田)

2年生のクラス教室企画では、「ラプンツェル」や「トイストーリー」などをモチーフにしたものや2年生オリジナルの企画があって生徒も保護者のみなさんも楽しめるような企画で素晴らしいものでした。
(文責:パソコン部 上田)
垂れ幕
西陵祭では我が校伝統の学級別垂れ幕作成が行われました。各クラステーマをもとにした垂れ幕が作成され校舎を美しく彩ってくれました。
中にはクラス全員の手形をつけて団結力をアピールしたり、流行りのキャラクターなどをモチーフに独自のクラスマスコットのようなもの物を作ったりしてなんだか珍妙な垂れ幕を作ったクラスもありました。そのような大変美しく様々な垂れ幕が展示された中、西陵祭垂れ幕部門を優勝で収めたクラスは3年1組でした。今までのように流行りのキャラクターを使ったわけでもなくクラステーマである「完全燃笑」と言う4文字が描かれています。完全の方には炎でデザインされた竜のようなものとともに「燃笑」が空に描かれています。ちなみに完全燃笑の意味は完全に笑うという意味らしいです。
(文責:パソコン部 泉)

(文責:パソコン部 泉)
(c) SapporoSeiryou PC club