SapporoSeiryou PC club |
令和7年度 宿泊研修
2025/4/17-18
宿泊研修
入学して10日程しか経っておりませんが1学年はニセコに宿泊研修に行きました。当日は晴れており、過ごしやすい気温でした。初日のバス内は探究心にあふれ、とても楽しんでる様子が見え、バスが山に登るほど景色が最高でした。
道の駅「望羊中山」ではあげいもが買いたいという声が多かったのですが、ルール上買うことができませんでした。
一時間ほどで目的地のニセコに到着しました。ホテルに到着し、まずは昼食に入りました。初日の昼食はそわそわしながらもみんなでおいしく食べました。
その後は1~3組と4~6組に分かれてピアサポート講座を受け、人との交流の重要性について学びました。休憩をはさんだ約3時間の講習の後自室に戻りました。部屋からは時間で見え方が変わる羊蹄山があり、とても素敵でした。西陵ガイダンスを終えた後、夕食のバイキングを食べ、自由時間ではホールにて交流する姿が見ることができました。
2日目は朝は6時起きと少し早い朝でした。朝食会場に早めについて交流している人もちらほら見えました。
前半クラスはインドア体験、後半クラスは自己理解セミナーと分かれて行動をしました。私は1組だったため、先にインドア体験に行きました。内容は各クラス異なり、とても楽しんでいる様子が強く印象に残りました。
昼食後は前半クラスと後半クラスが入れ替わってそれぞれ体験に行きました。自己理解セミナーでは普段知らないような自分自身を知れたとともに、短所だと思っていた点を長所と認識できるようになりました。
その後は帰宅となりバスが発車しました。行きとは違い天気は悪かったです。バスの中は達成感と充実感であふれており、とてもよい経験になったと思いました。道の駅「望羊中山」に到着すると霧が出ていて、行きとは違う姿を見せてくれました。
午後5時半ごろに学校に到着し宿泊学習は幕を閉じました。今回の宿泊研修を通して高校に進学した意義あらためて考え、今後の学校生活を送りたいと思いました。
(文責:パソコン部 新入生 渡邊)
道の駅「望羊中山」ではあげいもが買いたいという声が多かったのですが、ルール上買うことができませんでした。
一時間ほどで目的地のニセコに到着しました。ホテルに到着し、まずは昼食に入りました。初日の昼食はそわそわしながらもみんなでおいしく食べました。
その後は1~3組と4~6組に分かれてピアサポート講座を受け、人との交流の重要性について学びました。休憩をはさんだ約3時間の講習の後自室に戻りました。部屋からは時間で見え方が変わる羊蹄山があり、とても素敵でした。西陵ガイダンスを終えた後、夕食のバイキングを食べ、自由時間ではホールにて交流する姿が見ることができました。
2日目は朝は6時起きと少し早い朝でした。朝食会場に早めについて交流している人もちらほら見えました。
前半クラスはインドア体験、後半クラスは自己理解セミナーと分かれて行動をしました。私は1組だったため、先にインドア体験に行きました。内容は各クラス異なり、とても楽しんでいる様子が強く印象に残りました。
昼食後は前半クラスと後半クラスが入れ替わってそれぞれ体験に行きました。自己理解セミナーでは普段知らないような自分自身を知れたとともに、短所だと思っていた点を長所と認識できるようになりました。

午後5時半ごろに学校に到着し宿泊学習は幕を閉じました。今回の宿泊研修を通して高校に進学した意義あらためて考え、今後の学校生活を送りたいと思いました。
(文責:パソコン部 新入生 渡邊)
(c) SapporoSeiryou PC club