SapporoSeiryou PC club


第47回 西陵祭(令和7年度)
2025/7/11-12

クラスステージ(全クラス)
 今年の西陵祭のステージ発表は、どのクラスも個性あふれる劇やダンスで、とても楽しく見ることができました。限られた準備時間の中でも、みんなが協力してアイデアを出し合い、しっかりと仕上げていたのが伝わってきました。 おもしろいストーリーや笑いを誘う演出、音楽に合わせたダンスなど、それぞれの工夫が感じられ、見ていて飽きることがありませんでした。 特に、役になりきって演じている姿や元気いっぱいのパフォーマンスに元気をもらいました。
 発表を通してクラスの団結力も深まったと思いますし、それを見ている側としても温かい気持ちになりました。来年は自分ももっと積極的に参加して、より楽しい西陵祭にしたいです。
(文責:パソコン部 泉)




フードコート(3年)
 3年生フードコートでは、各クラスが様々なデコレーションやコスプレをして、お客さんを楽しませる工夫がとてもされていました。私は、鈴カステラとイチゴミルクを頼んで見ました。 当日になって受け取りに行ってみると、メイドのコスプレや、シンデレラやカフェの定員の衣装などを着て迎えてくれて、来校していただいた保護者の方や小中学生の人達も楽しんでいたりして良いフードコートになっていたと思いました。 ちなみにフードコート部門優勝の2組は、「ポップコーン」を販売していて、そのコンセプトは映画館にしていて、ポップコーンを買った人が見ることができ、2組の人達が作ったショート映画が面白くて、今年はどのクラスが優勝をとってもおかしくない状況でした。中でも2組は素晴らしいクラスだと感じました。
 1組はパンケーキをメイドカフェのようにして提供したり、6組は歴代の西陵祭でも初の商品であるタコスを出品してみたりと、どのクラスもかなり気合を入れて工夫を凝らしており、お客さん目線でも生徒目線でも回っていてとても楽しい内容となっていました。どのクラスの商品も非常に人気がありお客さんが絶えずやってくるので、みんな大忙し。それでもみんなで協力してミスがないようにするだけでなく、お客さんへの笑顔も忘れずに商品を提供していました。
(文責:パソコン部 上田)

教室企画(2年)
 2年生は教室を飾りつけて、お化け屋敷や屋台などを再現し、多くの来場者を楽しませました。中でも、2年6組は「狂った道化師」というお化け屋敷を企画し、西陵祭を盛り上げていました。教室の中は暗いため、ランタンを持って進みます。辺りを照らしながら進んでいくと、まるで本物さながらのピエロが、思わず悲鳴を上げてしまうほどの完成度で私達を怖がらせてくる、といったお化け屋敷でした。 教室の外の装飾にも力が入っていて、思わず入ってしまいたくなるクオリティでした。そのおかげもあり、教室の前には常に長蛇の列ができていて、今年の大人気コーナーと言えるほどの盛況ぶりでした。
 教室企画は毎年2年生が担当することになっていて、どの年も趣向を凝らした、皆さんを飽きさせない内容になっています。西陵祭には保護者の方々や近隣の小中学校の方々も来られるので、もし西陵祭に来る機会があれば、ぜひ楽しんでいってください。
(文責:パソコン部 田上)



校内装飾(1年)
 1年生は初の学校祭でした。1年生の担当は学校装飾でクラステーマに沿った装飾がなされており個性豊かな表現がされていました。見事に優勝した4組ではクラステーマの「あつまれ動物の森」をモチーフとした階段装飾をし、大きなインパクトを残しました。 人気ゲームの「あつまれどうぶつの森」をベースにしており1階の階段から暖かく出迎えてくれました。
 2組の装飾は8番出口をイメージして作られており細かいところも再現されていて面白かったです。駅の出口のポスターもよく登校に使うところが乗っており現実味があって面白かったです。
 5組の装飾は夏に関連しており、「トトロ+アイス」というテーマに沿って作られており涼しい空間と変化していました。また、他にも様々なクラスで面白い装飾が制作されており、学校祭一年目のスタートダッシュが気持ちよく切れました。
(文責:パソコン部 渡邊)



垂れ幕(全クラス)
 今年もわが校伝統の西陵祭において垂れ幕が展示されました。各クラスが全力で作り上げた鮮やかな作品が、学校を美しく彩ります。
 1年生は元気いっぱいな色使いを、2年生は手馴れてきたからこその斬新なアイデアを、3年生は最後の西陵祭のために気合を入れた繊細かつ大胆なデザインを作り出しています。
 各クラスの創意工夫が溢れるそんな中、この西陵祭垂れ幕部門で優勝したのは3年6組でした。3年6組のクラステーマは「焼きあがれ、最後の青春!」です。赤と青の2色で力強く表現された竜は鮮やかなグラデーションで、見る人を魅了させるような美しい垂れ幕でした。これは優勝も納得ですね。ちなみに、このクラステーマにおける「焼きあがれ」というのは最後の西陵祭に対する熱意と、フードコートで販売していたベビーカステラにかけているそうです。昨年も力作ぞろいではありましたが、今年も素晴らしい作品ばかりでした!
(文責:パソコン部 武田)




紹介しきれなかった企画
【クラスCM】1年生が1分間以内で動画CMを作成し、ステージで発表しました。
【有志ステージ】
15組が歌やダンス、漫才などを披露しました。
【部局活動展示】
  ボランティア局
  イラスト部
  図書局
  茶華道部
  写真部
  美術部
【PTAバザー】
保護者の協力により、2日間の昼食販売を行いました。











(c) SapporoSeiryou PC club