| SapporoSeiryou PC club |
令和7年度 見学旅行
2025/10/29
金閣寺-清水寺-京都市内半日自主研修
2日目
見学旅行2日目は京都観光でした。私たちはホテル佐野屋を後にして、各クラスごとバスに乗り金閣寺へ向かいました。道中ではバスガイドさんのいろいろな話を聞くことができ、世界文化遺産「古都京都の文化財」の一つで、室町時代に足利義満が山荘として造営し、その死後に寺となった説明を受けました。特に有名なのは、鏡湖池に立つ舎利殿「金閣」です。二層と三層に漆を塗り、その上に金箔が貼られた華麗な姿は、当時の北山文化を象徴しています。現在の金閣は、1950年の放火事件後に再建されたものになっているなどと、とてもためになる話を聞いて有意義な移動時間となりました。
金閣寺に到着するととても良い天気で、水に反射した金閣を写真に収めることができたり、自由行動で抹茶のソフトクリームを食べてたりお守りを買ったりと貴重な体験をすることができました。そのあとの清水寺は、バスで途中まで行きそこから歩いていきました。人がとても多くあまりゆっくり見学することは出来ませんでしたが「清水寺の舞台から飛び降りる」と言われている景色を見ました。また、健康・恋愛・学問の3つの滝別名金色水(こんじきすい)と呼ばれる水を拝み、水を飲んだりしました。
清水寺を見た後から、京都の自主研修が始まりました。私たちの班は、東大寺を拝んでから、京都タワーへ行きました。京都タワー展望台からは任天堂株式会社などの有名企業や、京都市内を一望できました。この景色を夜に見ることができたらより素晴らしいと思ったので、また行きたいと思いました。京都自主研修が終わり宿泊ホテルの佐野屋に戻ってからは、夜ご飯を食べてそのあとにお楽しみの、夜間外出でクラス関係なく2人以上のグループを作って、京都の夜の街を1時間散策しました。その中では、京都のドン・キホーテを見たり、朝にも見た京都駅の夜バージョンを見られたりと、違う気分を味わうことができました。見学旅行の中でも、自分の中では印象深い二日目を過ごすことができました。
(文責・写真: パソコン部 2年生)
(c) SapporoSeiryou PC club