SapporoSeiryou PC club


令和7年度 見学旅行
2025/10/31
奈良公園(東大寺・南大門)-伊丹空港-羽田空港-千歳空港

4日目
  見学旅行4日目、まず私たちはホテルで朝食をいただきました。ホテルの朝食はビュッフェ形式となっていました。朝食を食べた後、私たちは奈良公園に向かいました。着いた時には雨が少しだけ降っていましたが鹿はそんなことを気にもとめずに休憩していました。奈良公園では専用のガイドさんに案内をしていただき、奈良公園の中にある東大寺に向かいました。東大寺の門には左右の柱の中に高さ8.4メートルの金剛力士像がおり、私たちをお出迎えしてくれました。実際に見てもとても大きく、とてもリアルだったのですが、なんとこの像は職人たちがおよそ2か月で完成させた、とのことです。その秘密は「寄木造り」という、腕、頭、足...などパーツごとに作ってあとから合わせる、といった手法を用いることで短期間で完成を実現させた、とのことです。 門をくぐり中に入るころには、雨も止んでいました。そして、さらに少し歩くと、金剛力士像が小さく見えるほど大きな大仏殿が見られました。大きな扉の少し上の窓。これは年に2回、元旦とお盆の時にしか開かないのですが、これが開くとちょうど大仏様のお顔がお見えになるそう。大仏殿の中に入ると、想像していたよりも大きな大仏様がいらっしゃいました。その高さなんと約15メートル。そのうち5メートルは顔が占めているそう。これは遠近法を利用し正面から見たときにちょうどよく見えるようにされた工夫であるから、とのこと。そんな東大寺ですが、過去に二度、戦火により焼失しており、現在は江戸時代に復興されたものとなっているのですが、焼失する前、1番最初のものは今のよりも大きく、左右にそれぞれ塔がそびえたっていたそう。しかし復興する際に材木が足りなかったため現在のようなサイズになったとのことです。私は現在の縦・横・高さのバランスがとても良いと感じたのですが、もっと大きい、迫力のある大仏殿を想像するととてもワクワクします。かわいいシカたちのいる奈良公園を後にした私たちはそのまま大阪・伊丹空港へ向かい、行きと同じように羽田空港を経由し、17時過ぎに北海道、新千歳空港に戻ってきました。

  今回、北海道から関西に3泊4日の見学旅行として、関西の名所へ訪れたのですが、やはり一番の感想としては「楽しかった。」の一言に尽きると思います。友人と旅行に行く機会なんてそうそうない貴重な機会ですし、「友人と名所に行ったこと」「おいしいものを食べたこと」「一緒に楽しんだこと」どれもこれも大切な思い出になったと思います。先生方や旅行会社の方、写真を撮ってくれたカメラマンさん、及び助けてくれた人々に感謝を伝えたいと思います。本当にありがとうございました。

(文責・写真: パソコン部 2年生)

1日目|2日目|3日目|4日目



(c) SapporoSeiryou PC club